ス タ ッ フ 紹 介
鈴木 隆幸
すずき たかゆき
職種:管理者、介護支援専門員、介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
高校生の頃、祖母を病気で亡くしました。日に日に衰弱していく祖母を懸命に看護・介護する方々を見ているうちに介護福祉の分野に興味がわきました。(恥ずかしながら、当時は介護福祉士という資格があるのもわかっていませんでした…)
商業高校に通っており卒業後は働くつもりでいましたが、おばあちゃんっ子であった事もあり自分も高齢者に対して何か役に立てないかという思いが強くなりました。家族や親族の後押しもあり卒業後は専門学校へ進学し、学びを深めて介護福祉の分野を仕事にする事になりました。
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
かいてき西岡は職員間のフォローができている事が良いところだと思っています。業務の事のみならず、急な休みが発生しても「困った時はお互い様」の心構えでカバーし合えていると日々感じています。利用者様やご家族様から「かいてき西岡のおかげ」と喜んでいただける事がやりがいであり、介護の仕事は対人業務なのでその「やりがい」を直で体感できる事が魅力です。
■私の仕事のモットー
管理者の立場では、職員個々人の良いところをできるだけ見つけて伸ばしてあげたいと思っています。
相談員・介護職員の立場では、利用者様やご家族様の不安が少しでも取り除けるよう、気持ちに耳を傾けながら様々な提案ができるようにしていきたいと思っています。
菅野 幸枝
すがの ゆきえ
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
私は前職で配達の仕事をしていた時、一人暮らしの高齢者のお宅へ伺う機会が多く、そこで数多くの高齢者の病気への不安、孤独、寂しさに触れて来ました。私が配達で伺うと嬉しそうに、楽しそうに笑顔で話をして下さいました。
その内、このような高齢者の方々のために、私にも何か出来る事はないか、この方々の何かお役に立ちたいと言う思いが強くなって行きました。
しかし当時の私は介護の仕事の経験もなく、年齢も50歳を過ぎていましたので、何か新しい事に挑戦する勇気もなく、時だけが過ぎて行きました。
大きな変化があったのは私の身近な存在で介護を必要とする方が亡くなられた時、私に専門的な知識や技術があったら、もう少し行き届いたお世話が出来たのではないか、もっとご本人に不便のないお世話が出来たのではないかと、とても後悔が残り、その事が私の介護職への思いを更に強くしました。
それからは先ず初任者研修を取得し、その一年後に実務者研修を取得、そしていよいよ介護福祉士を取得することができました!。
遅咲きの介護職員ではありますが、精一杯がんばります!
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
「かいてき西岡」は職員間のチームワークが素晴らしく先輩から知識や技術の指導やアドバイスを日々頂き、とても勉強になっています。
また「かいてき西岡」の利用者様は認知症の方が多く、認知症の事を知れば知る程「今度はこんな風に会話してみよう」、「こんな風に介助してみよう」と色々考えるのが楽しいです。また、利用者様とのコミュニケーションが取れて信頼関係を築けることに喜びや、やりがいを感じます。
■私の仕事のモットー
いつも笑顔で利用者様の不安や悩み等に寄り添い、利用者様のご家族にも安心して信頼頂ける介護職員で在り続けたいと思っています。
笹原 健二
ささはら けんじ
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
もともと調理関係の仕事をしていましたが、辞めた後、人に喜ばれる仕事は何か、
自分の為になる仕事は何かと考えて介護の仕事で頑張ろうと思いました。
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
住宅や小多機通いサービスでの色々な関わりがあり、利用者様と向き合って接することができる場だと思います。
■私の仕事のモットー
笑顔で利用者様と一人ひとりと向き合って「心」をもって接して話す事が困難な利用者様でも向き合い声をかけたりし、何を求めているのか考えることです。
人の気付けないことやできないことを、自分なりに取り組んでいきたいと思っています。
山岸 渉
やまぎし わたる
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
小さい頃からばあちゃん子だった事もあり、お年寄りと接する事が楽しかった事から福祉の道を歩もうと思いました。(小学校教諭と迷いましたが)
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
老健、特養に比べ、ご利用者一人一人とゆとりを持って接する事が出来、その中で自分が学んできた技術や知識、話術を以ってケアを行う事により、感謝をされたり、お互いに笑顔になれ、利用者、スタッフ共に笑いが絶えず仕事が出来る事。
■私の仕事のモットー
「みんなの笑顔のために!」
東海林 愛
しょうじ まなみ
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
小さい頃はおじいちゃん子で、お年寄りとお話しをするのが好きでした。また、人の役に立てるお仕事がしたいと思っていたこともあり、「福祉」の道にすすみました。
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
開設当初から働いていますが、少人数のデイサービスでの活動なので毎日のレクリエーション活動でも1人ひとりのやりたい事に合わせて活動する事ができたりとコミュニケーションが取りやすい環境になっています。また、みなさまには四季を感じて頂けるように季節に合わせて装飾品を作成し、飾りつけをしたり、行事や外出レクを行ったりしている事も楽しみの1つです。
■私の仕事のモットー
1人ひとりに寄り添い明るく、笑顔多く毎日を過ごして頂けるように皆様とかかわり、私自身も楽しくお仕事をさせて頂いています。
白崎 彰子
しらさき しょうこ
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
子供達が小学校へ入学前に引っ越しをして、土日が休みの職場へ就職をしました。
その仕事は、健康飲料を配達する仕事でした。
その配達先の職場に特別養護老人施設があり、週2回の配達をしていました。
そこの施設長さんや、職員方の私への対応や、そこで暮らす利用者様への親身な対応に感動し、自分もこの仕事に就きたいと思った事が介護の仕事をするきっかけです。
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
通い・訪問・泊まりを利用している利用者様の多くが、サ高住の入居者様なので、日々の体調の変化や様子に早く気づく事が出来ます。また利用者様から顔や名前を覚えてもらえて名指しで感謝の言葉を言われる事がとても励みになり、仕事へのやりがいを感じます。
■私の仕事のモットー
言葉と態度は優しく丁寧に!と心がけています。
佐藤 紀子
さとう のりこ
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
私が介護の仕事を始めたのは、子供の学校の健康診断がきっかけでした。「ちょっと耳の聴こえが良くないようです。精密検査をした方が良いのでは?」と言われ病院に連れて行った事から、当時テレビでは障害のある方の話題を多く目にする事が多かったので、何となく興味を惹かれて・・・という感じです。
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
「かいてき西岡」で働く一人として、自分には何が出来るのか、利用者様に対してどのような対応・介護を行えば喜んで頂けるのかと試行錯誤していますが、「ありがとう」の一言で頑張りが喜びになるような気がします。
■私の仕事のモットー
「明るく・元気に・笑顔で」です。
明るく、元気に接することで、毎日を少しでも楽しい気分で過ごして頂けたら良いと思っているからです。
大三島 奈菜穂
おおみしま ななほ
職種:介護職員
■介護の仕事についたきっかけ
元々おじいちゃん、おばあちゃん子だったこともあり、お年寄りと接する機会が多かった。
又小学6年生の頃、母が介護の専門学校へ通い始め、介護について考えるようになりました。
■「かいてき西岡」で働く介護の仕事の魅力・やりがい
入社してから日は浅いですが、職員の皆さんが優しくご指導して下さり、働きやすい環境です。日々学ぶことがたくさんあり、視野が広がります。又、施設ではなく入居者様お一人おひとりの「家」として生活を支えていけることだと思います。
■私の仕事のモットー
笑顔の絶えない介護をしていきたいです。
まず自分自身が楽しむこと。利用者様の「もうしわけないね」を減らすこと。を目標にこれからも頑張ります。
施設紹介
医療・リハビリの充実したサポート体制
恵和会グループの病院・クリニック・老人保健施設に近く、医療やリハビリのサポートが受けやすくなっています。

